Do-willの特色

障害特性にあわせた個別支援

“多様な働き方を目指して ! ”


働くことが社会参加となり、日々の充実感や生き甲斐を見つけ、自分らしい生活の確立が『自立』に繋がります。ライフステージや特性に応じて能力を発揮できる『働く環境』が、障害者の可能性を広げます。多様な選択肢を可能とする仕事と生活の調和を目指して、就労に必要なIT教育や相談支援などを包括的に取り組みます。

“働きたい!”を応援します。

画像 *働きたいけれど、その前にパソコンでの技能や知識を身につけたい。
*就労を目指して、職種に即応できるスキルの習得や実務訓練を受けたい。
*在宅での仕事を希望しているので、必要な能力や要素と働き方を知りたい。

適切な職業に就き、その能力を十分に発揮できることを願って応援しています。特に、通勤困難な障害者の方々の働き方として場所や時間にとらわれない在宅就労の拡充、推進を積極的に行なっています。
また、雇用企業と事前に綿密な情報交換を行い、利用者と企業が相互理解できるようにマッチングを大切にした支援を心掛けています。

一人ひとりの障害特性と要望にあったカリキュラムで研修が受けられます。

画像 障害特性を理解し、状況と要望を把握して個々人にあったカリキュラム、スケジュール、時間帯を設定し研修を受けることができます。 また、進捗や要望の変化に応じてカリキュラムも柔軟に見直すことが可能です。
頚椎損傷・脊椎損傷・半身不随・中枢神経難病など、上下肢に障害ある方もライフスタイルに合わせたスケジュールやカリキュラム構成で問題なく研修に参加できています。様々な障害があっても、機能や器具のアドバイスもあり、工夫と研鑽でパソコン操作も上達しています。

“独自のe-ラーニングシステムを活用 ! ”

画像 研修は、通所・在宅・通所+在宅での研修を織り交ぜ、効果的な方法でスキルを習得することができます。
通所して対面での研修だけでなく、在宅の場合にはインターネットを活用して音声通話ソフトや遠隔操作ソフトなどのアプリケーションを活用することで、対面と変わらないレベルの研修を受けることができます。また、ソーシャルスキルの研修や資格取得、OJT(オン・ジョブ・トレーニング)等も研修に取り入れています。
テキストだけではない実際の仕事に近い研修を経験することで、業務に必要な総合力を会得することができ、就労の機会向上を目指せます。